裏ぽた・97年6月


6月29日(日)

 昼から梅田へ。来週のオフミの場所の下見である。
 22人の大所帯なので、入れる店も限られてくる。とりあえず、1次会はカラオケボックスをおさえる。ここは前回と同じく、「誰も歌わずにしゃべってるだけ」というパターンになりそう。店側からすれば、さぞや異様な集団に見えるだろう。2次会は居酒屋を確保。3次回以降は、その場の成りゆきで決めよう。
 その後、紀伊国屋で大量に本を買い込む。

 明日から3日間は、仕事の都合で京都市内にカンヅメである。「オモテ」の方も今日更新したかったのだが挫折。うーむ、すまぬ。

今日買った本。
『消えるヒッチハイカー』(ジャン・ハロルド・ブルンヴァン・新宿書房)
『ドーベルマンに何があったの?』(ジャン・ハロルド・ブルンヴァン・新宿書房)
『空想科学読本2』(柳田理科雄・宝島社)
『バウきゅー』(宝島社)
『闇に用いる力学・赤気篇』(竹本健治)
『初ものがたり』(宮部みゆき・PHP文庫)
『スナーク狩り』(宮部みゆき・光文社文庫)
『新恐竜伝説』(金子隆一・ハヤカワ文庫)
一気に1万円以上……。



6月25日(水)

 きゃー、押しボタンテロルが! すいません、すいません、更新しました!

 で、ボタンと言えば日記猿人の投票ボタンだけど……サボってる間に、この話題もすっかり旬を過ぎてしまったなあ。あらかた他の人に書かれてしまって、もうオリジナリティーのあることは書けそうにない。
 でもまあ、せっかくだから一言だけ。
「読んだよ」ボタンに変更する、ということは、そのボタンには「読んだよ」と書いておかねばならない、ということだろうか? それは鬱陶しいなあ。日記猿人を知らない人へどう説明しておけばいいのか。そろそろ、抜ける潮時かも知れない。最近は日記猿人から来ている人も少ないし、「補陀落通信」も、やはり、どう強弁しても日記じゃないし。
 まあ、正式な案内が来てから態度を決めよう。

 というわけなので、今日のタイトルを「僕の最後の日記」にしたのは、もちろん、わざとです。ネタ自体は前から考えていたものだけど。

 日記猿人の内輪話でした。わけのわからない人、すまぬ。



6月19日(木)

 どうも最近、不調である。
 今日は下ネタの大蔵ざらえ。‥‥って、しかしなぜやおいになるんだか。

 一昨日と昨日、阿波座でセミナーを受講してきた。
 仕事に関係ある内容とはいえ、すでにほとんど知っている内容で、あまり受講する意義はなかったのだが。
 だから、案内は来ていたが、受講する気はなかったのだ。それが先週末になって急遽「ぜひとも出席してくれ」という話になった。なぜかというと、ウチの会社がその某セミナーの理事をやっており、出席者の集まりが悪いので員数合わせにかり出されたのだ。おかげで、二日間無駄にしてしまった。
 セミナーは4時半に終了。会社に戻ろうと思えば戻れる時間だが、シャクだから直帰してやった。どうだ!
 ‥‥うーむ、なんだかむなしい。



6月12日(木)

 Macの横に置いてある辞書類。
『新修国語辞典』(集英社)
『故事ことわざ辞典』(旺文社)
『新字源』(角川書店)
『コンサイス外来語辞典』(三省堂)
『デイリーコンサイス和英辞典』(三省堂)
『デイリーコンサイス英和辞典』(三省堂)
『知恵蔵』(朝日新聞社)
 別にネタ帳として使っているわけではなく、書いたものに間違いがないかどうかチェックするためである。あと、古語辞典も欲しいなあ。

 神戸の小学生殺害事件について。
 もちろん、一番悪いのは犯人だし、一刻も早く捕まって欲しいと思う。
 でも、警察やマスコミに対する怒り、も感じてしまうのだ。
 なぜ、そんなに短絡的に、漫画や推理小説やホラー映画のせいにしてしまうのだろう。また、これらに対するバッシングが始まるのかと思うとうんざりする。
 だいたい、あの脅迫状。「小説をよく読み、文章を書き慣れている者の仕業」とされているが、それは間違いだろう。文章がへたくそすぎる。誤字脱字も多いし、文法的なミスもあり、同じフレーズの繰り返しも目につく。私の目から見れば、この脅迫状は「小説など読まない、普段文章など書いたことのない者の仕業」である。
 それが‥‥書き慣れた文章? いったい、「文章の平均レベル」をどこに置いているのだろう?
 こんなことで、犯人までたどり着けるのだろうか? しっかりしてくれよ、ほんとに。

 脅迫状の下書きに使った物を「ワープロ専用機」に限定して探しているのもおかしい。パソコン上のワープロソフトは考慮されていないのだろうか?



6月6日(金)

 邪馬台国のネタは、以前書いたような気がするなあ。まあいいか。
 言っておくが、これらの説はすべて実在するのだ。『邪馬台国=エジプト説』は、明治43年に木村鷹太郎が提起したものである。‥‥って、これも以前書いたような気がするなあ。

 今日は午後から一日中会議。相変わらず、発表用OHPの作り方がヘタな奴がいる。
 報告書として作成した資料を、小さい字のままOHPシートにコピーして、「字が小さいから見えないかもしれませんが‥‥」などと言って平然と発表をおこなうのだ。わかってるなら何とかしろ!
 新たにOHP用に書き直せ、とまでは言わない。せめて拡大コピーするくらいはできないのか? ひょっとして、コピー機の使い方もわからないのか?
 ‥‥この話も、以前書いたような気がするが‥‥。



6月3日(火)

「オモテ」のネタ、すべてわかる人はいないだろうなあ‥‥なんだかこのごろマニア受けに走っているような。

 某客先からのクレーム‥‥という程でもないか、調整依頼に基づき、作業を進めているのだが、これが非常に風通しが悪い。
 客先の設備担当者→客先の品質保証担当者→ウチの営業→私の上司→私
なんてルートを通さないと、情報が回ってこないのだ。客先の設備担当者が書いたレポートを読んで質問しようと思っても、いちいちこのルートを通さないといけないのだ。まるで伝言ゲームである。
「直接話をさせてくれ」と言っても、重要客先だの命令系統だのと理屈をつけて断られる。
 しかもこの客先、情報の漏洩に非常に敏感で、現場への立ち入りはおろかデータの提供さえ渋っている状況である。
「課題があるんで、解決してください」
「わかりました。どんな課題ですか?」
「それは言えません」
 こらこら。



6月1日(日)

 今日から6月。
「オモテ」の方は、5月はサボり気味だった。4回しか書いてないもんなあ。これじゃ週刊だ。自分ではもっと書いていたような気がしたのだが。6月はもうちょっと更新頻度をあげよう。

今日買った本。
『キリスト教封印の世界史』(ヘレン・エラーブ・徳間書店)



裏ぽたへ戻る