裏ぽた・98年8月


8月31日(月)

 そうそう、イングヴェイ・マルムスティーンはミュージシャンだった。しかし、名前だけしか知らないようなミュージシャンが夢に出てくるとはねえ。記憶の片隅に引っかかっていたのだろうか。

 実は昨夜、課長から電話があった。「明日は特別緊急ミーティングがあるので九時に来るように」とのことである。ううむ、そんなに早く起きられるだろうか。
 しかし、目覚まし時計を二つセットしてなんとか根性で起床。出社してみると……さすが、特別緊急ミーティングというだけのことはあって、なにやら事態は風雲急を告げているようだ。予定では京都研究所にいるのは明日までで、明後日からは東京に行くはずだったのだが、結局さらに延長することになった。東京からも「早く戻ってこい」と言われてはいるのだが、まあこっちの仕事の方が優先順位が上だから仕方がない。
 というわけで、どうやら九月中旬までは大阪にいる予定。



8月30日(日)

 昼寝をしていたら、こんな夢を見た。
 高校時代の友人と一緒に、万博公園に行く。なぜかというと、そこにある国立近代美術館でマルムスティーンの作品展をやっているからだ。で、この美術館へ行くにはいったん公園から出なければならないのだが、出るときに再入場券なるものをもらえる。これがあると、その日に限り無料で再入園ができるのだ。
 ところが、私は公園を出るときにその再入場券を取り忘れてしまう。これでは再入園できないではないか。どうしよう、と思って道路を見ると、あちこちに再入場券が落ちているではないか。しめた、これを拾えばいい。……と思ったが、かなり人通りが多い。これでは恥ずかしくて拾えないではないか、ううむ。
 ……と悩んでいるところで目が覚めた。これをフロイト流に解釈すると……って、それはもういいか。

 それにしても、マルムスティーンって誰やねん。


今日買った本:
『トンデモ一行知識の世界』(唐沢俊一、大和書房)
『星界の戦旗II・守るべきもの』(森岡浩之、ハヤカワ文庫)
『幻色江戸ごよみ』(宮部みゆき、新潮文庫)
『古代史の窓』(森浩一、新潮文庫)



8月29日(土)

 というわけで、休日なのに出勤である。
 山積された問題を一つずつ潰しにかかる。夜までかかってほぼ解決したものの、最後に一つ、どうしても原因がわからないものが残った。まあいい、もう遅いし、これは来週回しにしよう。

 ……しまった、また傘持って帰るの忘れた。



8月28日(金)

 さすがに今日は傘を持っていったぞ。……って、朝から降っていたから当たり前だが。

 ところが、帰るときにその傘を会社に忘れてきたのだった。帰るときはやんでたからなあ。

 で、予想通り明日も出勤。まあ、休日出勤の場合は車で行けるから楽は楽なのだが。

 それにしても、会社の食堂のカレーはなぜあんなに甘口なのか。

 高槻駅前の「カレーハウス・スパイシー」が好き。



8月27日(木)

 ううむ、やはり傘を持って行くべきだった。
 朝は陽が射していたので持たずに出勤したのだ。三時頃にわか雨があったものの、帰るときにはやんでいたので安心していたのだが、駅を降りて自宅へ向かう途中で急に降り出した。周りは住宅街、傘を買う店もない。なあに、五分も歩けばうちに着くさ、と思ってそのまま歩いていたのだが雨は激しくなるばかり。結局、家に辿り着く頃にはずぶぬれになっていた。
 明日も雨か。


今日買った本:
『ぬえの名前』(橋本治、幻冬舎文庫)



8月26日(水)

 ということで、オモテ更新。今月はけっこういいペースで書けてるな。よしよし。
 実を言うと、全編ギャグで埋めたものよりもこういうタイプのものの方が書くのは楽なのだ。核となるアイデアさえちゃんとしていれば、後は筆任せで書いていけるから。

 仕事の方はようやく一段落、というか、台風の目に入っただけ、というべきか。今日と明日は比較的ヒマだが、その後また忙しくなりそうである。土曜日も出勤かも。しくしくしく。



8月25日(火)

 帰宅して、ちょいと休もうかと思って布団に入ったら眠ってしまい、起きたのが午後十一時過ぎ。いかんいかん。こういうことをしていると、また明日の朝起きられなくなるというのに。
 妙な時間に寝たせいか、まだ頭が覚醒していない感じ。ううむ。とっとともう一度寝よう。


今日買った本:
『日本絵画のあそび』(榊原悟、岩波新書)
『鬼趣談義 中国幽鬼の世界』(澤田瑞穂、中公文庫)



8月24日(月)

 ウルトラマンに出てきた怪獣ネロンガは、最初は江戸時代に出現し、「むらいせいえもん」という侍に退治されたそうだ。しかし、電気を食べる怪獣ネロンガ、江戸時代はどうやって暮らしてたんだ? 平賀源内に飼われてたのか?

 ……とまあそんなことはどうでもいいけど、今日も京都研究所へ出勤。ううむ、休んでいる間にバグが増えている。しくしく。しかたがないので一個ずつツブしていく。なかなかプログラマーからは卒業できんのう。

 帰ってみると携帯電話に不在着信通知が。表示された電話番号の局番を見ると、山梨県のようだ。……誰やねん?

 PowerBookから十センチしか離れていないところに缶ビールを置いて飲んでいる。ひっくり返すとヤバいなあ、ううむ。←だったらヤメろよ。



8月23日(日)

 今日見た夢。
 私はある喫茶店に、客として訪れる。しかし実は客ではなく、この喫茶店で使っているコーヒー豆の種類を調査するという密命を帯びているのだ。誰の依頼かはよくわからないが、この喫茶店が繁盛している秘密を知りたい、ということなのだろう。
 しかし、店に入ってみて驚いた。狭くて汚い。椅子は壊れているしテーブルにはひびが入っている。おまけに客は私一人だ。だが調査は続けなければ。私はアイスコーヒーを注文する。出てきたものを一口飲んですぐにわかった。これはブレンディーボトルコーヒー・低糖タイプだ。
 これは、フロイト流に解釈すると、ええと……まあいいか。

 昨夜寝たのが四時。今日起きたのが十一時。さっそく車で外出。カレー食って、散髪に行って、ダイエーで食材や酒等買い込む。フライパンも買った。古いヤツはもう六年くらい使っていただろうか、表面のコーティングがはげてきたので買い換えたのだ。
 しかし、どうも最近車で外出といっても半径三キロ以内のところにしか行っていないような気がするなあ。



8月21日(金)

 ううっ、眠い。なぜだか今週は非常に疲れたなあ。仕事自体は、それほどキツいというわけではなかったのだが。やっぱり夏休み明けの週ということが効いていたのか。
 京都研究所での仕事は、まだ終わらず。結局来週もこっちにいることになった。

 今日は早く寝よう。明日に備えて。←?



8月20日(木)

 まだ終わったわけではないのだが、とりあえず仕事の方は一段落。
 というわけで定時早々に退社し、本屋に寄る。お盆期間中は新刊が出ないために非常にフラストレーションがたまっていたのだが、そろそろ出回りだした。よしよし。
 特に目当ての本もなく、漫然と面白そうな本を探すときはどうするかというと、漫然と探すのだ。って、そのままだな。つまり、書棚に視線を走らせて漫然と眺める。すると、気にかかるキーワード(書名の一部だったり著者名だったり表紙のイラストだったりする)があった場合は、そこで「フラグが立つ」のである。あとは、そのフラグが立った場所を詳しく調べればよい。
 で、今日もフラグが立った。文庫新刊が平積みされているところだ。あわてて視線を戻す。実はこの時点では、フラグが立ったということはわかっているが、「何に対して」かは不明なのだ。それを知っているのは私の潜在意識のみである。だからあらためて書棚を眺め、フラグの立った本を探さねばならない。「ならない」などと書いているが、これがけっこう楽しいのである。
 目当ての本はすぐに見つかった。横田順彌の『古本探偵の冒険』である。なるほど、ヨコジュン・古本・探偵というキーワードに反応したのか。これは「買い」だ。
 しかし、発行元が学陽書房……ううむ、はじめて聞く名だ。挟まっていた新刊案内を見ると、けっこう文庫を出しているようだが。


今日買った本:
『古本探偵の冒険』(横田順彌、学陽文庫)
『ドキュメント屠場』(鎌田慧、岩波新書)



8月19日(水)

 結局、今週はずっと京都研究所に出勤することになった。来週は東京か。たぶん。

 朝、テレビを見ているとピロピロッと音がして気象情報が。「京都府南部に大雨洪水警報」ということだ。なに〜っ、と思って外を見ると晴れているではないか。まあ大丈夫だろう、と思って傘を持たずに出た。(私の家は大阪府北部、会社は京都府南部である)
 ところが、電車が北上するに連れてだんだん雲行きがあやしくなってきた。駅を降りるとけっこう降っている。ううむ、傘を持ってこなかったのはまずかったかと思いつつ、駅前にマクドに入りアイスコーヒーなどを飲む。十分ほどするとどうやらやんできたようなので会社に向かって歩き始めたが、途中でまた降り出した。しくしくしくしく。
 結局濡れてしまった。ううむ、やはり気象情報を軽視してはいかんなあ。



8月18日(火)

 ううむ、なんだかいきなりトラブル続発で忙しくなってきた。会社からネットに繋ぐ暇さえない。デスクと実験室を行ったり来たり。今週の木金は東京の予定だったが、どうやら延びそうな予感。
 しかし、来週はどうなるんだろう。まったく見通しが立たないぞ。

 不適切な関係って、どんな関係やねん。……というツッコミは、今までに食べたパンの枚数くらい来ているだろう。



8月17日(月)

 七時に目覚まし時計をセットしたが、起きたのは七時三十五分。よくあることだ。
 久しぶりに出社したらいきなりバグが出ていた。まあ、よくあることだ。
 いろいろと調査してみるが原因が分からず、ついに定時になった。これもよくあることだ。
 日が暮れてからようやく原因判明。この前私がバグ修正したはずの箇所が、実は修正間違いだったのだ。ううむ、よくあることだ。しくしくしく。



8月16日(日)

 ああ、夏休みも今日で終わりか。しくしくしく。
 しかし、この乱れきった生活パターンがなかなか元に戻らないなあ。明日の朝ちゃんと起きられるだろうか?



8月15日(土)

 梅田の旭屋書店で、かねてより探していたジャン・ハロルド・ブルンヴァンの著作二冊(下記参照)を入手。すでに『消えるヒッチハイカー』と『ドーベルマンに何があったの?』は入手済なので、これで残るはあと一冊、『メキシコから 来たペット』だけになったわけだ。
 これらは都市伝説に関する本なのだが、なかなか分類がしにくいらしく書店によって並んでいるコーナーがまちまちまので探すのに苦労する。民俗学のコーナーだったり、海外文学のコーナーだったり、オカルトのコーナーだったり、生物学のコーナーだったりするのだ。最後の一つは絶対違うと思うぞ。で、今回は文化人類学のコーナーで発見。

 せっかくだから、この本からエピソードを一つ紹介しておこう。


 ある男が、車で道を走っている。そして、カーブにさしかかる手前で一台の車とすれ違う。その車の女性ドライバーは彼に向かって「豚! 豚!」と叫んだ。間髪を入れず、彼は叫び返す。「お前だって、そんなに見られたもんじゃないぞ!」そして彼はカーブを曲がった途端、道の真ん中で寝ている豚にぶつかってしまった。


今日買った本:
『くそっ!なんてこった』(ジャン・ハロルド・ブルンヴァン、新宿書房)
『赤ちゃん列車が行く』(ジャン・ハロルド・ブルンヴァン、新宿書房)



8月14日(金)

 たまった未読本を片づけたり、掃除や洗濯をしたりして過ごす。しかし、テレビは高校野球ばっかりでつまらんなあ。
 そういえば、終戦記念日(明日だ)の正午になると甲子園球場では毎年黙祷をしているが、高校野球と終戦とどういう関係があるのだろうか。ひょっとして、他のスポーツでもやってるのか? まさかね。

 夏休みもあと二日。



8月13日(木)

 というわけで、オモテは200回。これだけ長く書き続けてこられたのも、ひとえに私の努力のたまものです。←おい←お約束。

 あああ、しかしこんなのが200回記念作品でいいのか? 長すぎるって。尻切れトンボだって。しくしくしく。



8月12日(水)

 長期休暇になると、どうしても生活パターンが無茶苦茶になる。

 甲子園球場に行ったのは、後にも先にも一回のみである。
 小学生の頃だったか、父親に連れられて高校野球を見に行った時のみだ。当時、高校野球の場合は外野席は無料だったが、今もそうなのだろうか。
 タイガースの試合を見に甲子園に行ったことはない。十年以上前、神宮球場で対ヤクルト戦を見たことはあるが。

 やっぱり『ガンバの冒険』は名作である。
 それと、『戦闘妖精雪風』も。

 今日は脈絡なし。



8月11日(火)

 まったく、彼ったらしつこいの。三日前から何度も何度も、朝だって昼だっておかまいなしなんだもん。もういいかげん、飽きちゃったわ。顔を見るのもイヤ。

 ……いや、彼の話ではない。カレーの話である。さすがにカレーばっかり食べ続けるのも飽きてしまった。まだ残っているのだが、これは冷凍しておくことにする。でも冷凍すると、格段に味が落ちるんだよな。この前冷凍したヤツも、食えたもんじゃなかったし。
 というわけで、今日は某掲示板で話題沸騰の「おとなの紅鮭茶漬け」を食すことにした。……ううむ、やっぱり「おとなのわさび茶漬け」の方が好き。


今日買った本:
『落語への招待』(江國滋、朝日文庫)



8月10日(月)

 業務連絡:『噂の真相』先月号から、筒井康隆の連載が再開されているぞ。タイトルは「狂犬樓の逆襲」。←って、誰あてなんだこれは。

 というわけで、夏休みである。
 目覚まし時計はいつもどおりにかける。そしていったん目を覚ます。で、目覚ましを止めてもう一度寝直すのだ。まさに至福の一瞬である。って、なにやってるんだか。

 本日は特に予定なし。先日購入した『フルハウス 生命の全容』を読み耽る。ううむ、やっぱりグールドは面白い。

 このまえ日本語変換システム『ATOK11 for Macintosh』を買ってきたのだが、これが「異体字変換」の機能がついていて非常に便利である。でも、これを便利と感じる人は少ないような気もするなあ。


今日買った本:
『3×3EYES』29巻(高田裕三、講談社)



8月9日(日)

 カレーを作る。
 今回は、ゴールデンカレー辛口と牛肉でオーソドックスにまとめてみた。ブーケガルニとチャツネがポイントか。
 まだたくさん残っているので、しばらくはカレーを食い続けることになろう。

「ら抜き言葉殺人事件」ってのは、こんな話だったっけ?
 ある日、一匹のキツネが森の中を歩いていると、一軒の家を見つけました。レストランの看板が出ていて、「ここに座っていると食べられます」と書いてあります。なるほど、おいしいものを食べさせてくれる店のようだ、キツネは中に入り、椅子に座って待っていました。
 しばらくすると、奥の扉が開いてライオンが出てきました。キツネは料理を注文しようとしましたが、ライオンはそんな言葉にも耳を貸さず、キツネに噛みつきます。あわれキツネは、ライオンに食べられてしまいました。
 かわいそうなキツネ、受身の「食べられます」を、可能だと勘違いしてしまったようです。このような悲劇を防ぐためにも、可能の場合は「食べれます」と書くようにしましょう。……ん?

 ……しまった、もう少しひねりを加えれば、オモテで使えたかもしれない。
 でも、「殺人事件」じゃないぞ。


今日買った本:
『フルハウス 生命の全容』(スティーヴン・ジェイ・グールド、早川書房)
『常識のウソ277』(ヴァルター・クレーマー&ゲッツ・トレンクラー、文春文庫)



8月8日(土)

 本日は完全休養日。グウ……。


今日買った本:
『電悩なをさん』(唐沢なをき、アスペクト)



8月7日(金)

 朝六時半に起きて東京駅へ向かう。京都までの指定席を取ろうとしたのだが、九時過ぎの列車まで満室……じゃなくて満席だという。まあいい、どうせ急ぐ旅でもなし(ホントはそうでもないのだが)その列車でゆっくりと帰ることにするか。
 京都駅に着くとちょうど昼前。カレー食ってから会社へ。で、のろのろと仕事を始めたわけだが、これがはかどらないのなんの。だらだらやっているとすぐに定時。おまけに今日は定時でサーバーの電源が切られるというので(←ネタかぶってるぞ←だからネタじゃないって)とっとと帰ることにする。ううむ、この続きは夏休み明け、ということで、ひとつ。

 しかし眠いなあ。やっぱり時差ボケか?



8月6日(木)

 というわけで、また書きました。もうええっつーに。

 しかしまあ、日曜に書いた『ある朝突然に』だが、気づいていない人もいるようなので今さらながら説明。……って、自分で説明するってのもけっこう情けないものがあるなあ。
 これは雑文書きども六人の競作で、タイトルと書き出しと結びを統一し、中で同じダジャレを使い、同じ日に更新する、という趣向の遊びである。私の他の五人は以下のとおり。

 新屋健志の『雑文館』
 みやちょの『みや千代日記』
 keithの『それだけは聞かんとってくれ』
 にょしかわの『どーでもいいコトを真剣に考えてみよう』
 louの『森で屁をこく』


 ううむ、昨日は酔っぱらってわけのわからないこと書いてるなあ。まあいいや、そのまま残しておこう。

 明日は帰阪。



8月5日(水)

 のほほほほほほほほほほほほ。←長ェよ。
 今日は新宿で飲んでました。なんだかもう、帰り道も終電の時間もよくわからないのに、なんとか無事に帰り着いた模様。いぇい。
 飲んでたメンツはというと、ねぎねぎ・みやちょ・さいか・いっしょう・neant・えとるという、毎度おなじみなんだかどうだかよくわからない人々。ああもう、リンクを張るずくもないや。適当にたどりついてくださいませ。
 で、本日判明したことは、というと。

 ねぎねぎ太った。
 みやちょAV男優だった。
 いっしょうコミックバンドだった。
 neant男の背中が好きだった。

 といったところでしょうか。ああ、もう何がなにやら。では、おやすみなさい。


今日買った本:
『ビビンパ』(清水義範、講談社文庫)
『毒猿』新宿鮫II(大沢在昌、光文社文庫)



8月4日(火)

 営業担当者と同行して客先回り。といっても二軒だけだが。
 しかしまあなんというか、この首都高速の混み具合はひどい。二軒回っただけで一日が潰れてしまうとは。ならば電車で行けばいいじゃないかと言われるかもしれないが、こっちにもいろいろと事情があるのだよ。

 定時前に東京支社に戻ってきたが、ようやくネットワークの設定ができていた。これで会社から掲示板に書き込め……い、いや、仕事のメールが受け取れるぞ。よしよし。


今日買った本:
『バラバラの名前』(清水義範、新潮文庫)
『ONE PIECE』4巻(尾田栄一郎、集英社)



8月3日(月)

 本日は自宅から京都研究所へ出勤。四時過ぎまで仕事をしたあと、新幹線で東京へ。東京の宿でこれを書いている。ううっ、疲れた。

 というわけで、今日は早めに寝ます。グウ……。←なんか最近こんなのばっかり。



8月2日(日)

 というわけで、オモテを更新。
 結局、七月に書いたのは八本か。更新強化月間と言ってもこの程度である。まあ、後半は出向やら何やらでゴタゴタしていたからなあ。

 清水義範を集めてみよう、などと思ったり。折に触れて読んではいたのだが、まだ八割以上は未読である。作品数も多いし、当分楽しめそうだ。

 今週もまたハードなスケジュールが続くが、これを乗り切れば待望の夏休みに突入だ。もうちょっとの辛抱である。
 しかし、夏休みの計画が何もないなあ……。デートでもしませんか?←誰に言ってる?←いやんいやん。


今日買った本:
『国際おたく大学』(岡田斗司夫、光文社)
『蕎麦ときしめん』(清水義範、講談社文庫)
『夢の木の下で』(諸星大二郎、マガジンハウス)



8月1日(土)

 本日は速攻で帰阪。七時ころには起きようと思っていたのに、結局九時起床。PowerBookを背負って東京駅へ向かう。
 途中、東武線車内でおかしな男に遭遇。見た目はわりとまともだったのだが、駅に着くたびにドアに向かって「ゾンビダイエーを倒せ〜」「小沢を殺せ〜」と何回も叫んでいる。小沢ってのはやっぱり一郎くんのことか? ううむ、さすがは東京だ、と妙なところで感心する。

 さすがは東京、と言えば駅のアナウンスである。JR私鉄とも、必ず「あぶないですからお下がりください」と言う。この「あぶないです」という表現に違和感を覚えて仕方がないのだ。形容詞+です、という言葉遣いは私の言語感覚には合わない。「あぶない」を使いたければ、「あぶのうございます」と言うべきだろう。
 関西の鉄道では、このような表現を耳にしたことはないぞ。ちゃんと「危険ですからお下がりください」と言っている。よしよし。

 京都で新幹線を降り、東海道線に乗り換え。ううむ、車中の人がみんな関西弁でしゃべっていると落ちつくなあ。やっぱり根っからの関西人である。
 今日は休養日にしよう、ということで、帰宅するなり布団に倒れ込む。もちろん一人で。





裏ぽたへ戻る